第1回見学会

終了しました。多数のご参加ありがとうございました。

日  時  平成22年2月21日(日)

時  間  12:00集合 → 15:30解散

集合場所  明王院前広場

<当日の予定>

明王院前広場 集合 → 明王院内拝観(切岸・境内) → 光触寺拝観(本尊・仏頭・塩嘗地蔵) → 十二所神社(石切跡) → 納骨堂発掘調査地点見学 → 朝夷奈切通し → 熊野神社 → 切通し金沢口 解散

第2回見学会

終了しました。多数のご参加ありがとうございました。

   日   時  平成22年12月5日(日)

   時   間  12:00集合 → 15:30頃解散

   集合場所  北条政村常盤邸前 集合  ( バス停 : 一向堂前下車 )

   参 加 費  500円(会員)

           1500円(会員以外 ※資料をお持ちの方は参加費のみ) 

<当日の予定>

北条政村常盤邸前(バス停 一向堂前) 集合  →  常盤亭   →   やぐら   →   
たちんだい   →  常盤八雲神社   →   中坂・東坂経由   →   高徳院・大仏(解散)

第3回見学会

終了しました。多数のご参加ありがとうございました。

   日   時  平成23年12月4日(日)

   時   間  12:00集合 → 16:00頃解散

   集合場所  光明寺山門前 集合  

   参 加 費  500円(会員)

           1500円(会員以外 ※資料をお持ちの方は参加費のみ) 

<当日の予定>

   光明寺→小坪漁師町→周辺寺院→和賀江嶋→光明寺(解散) 

第1回歴史講座

終了しました。多数のご参加ありがとうございました。

第1回 歴史講座 「朝夷奈・十二所地域を学ぶ」

日時   平成21年11月22日(日)

  場所   鎌倉女子大学二階堂学舎松本尚記念ホール

  時間   午前10時から午後4時

  日程   10:30

        11:00  開会

               開会挨拶

               趣旨説明/連絡他

        11:15  「朝比奈地区の歴史的環境」
                     秋山哲雄(国士舘大学専任講師)

        12:00  昼食

        13:00 「朝夷奈・十二所地域の遺跡」
                     齋木秀雄(NPO法人鎌倉考古学研究所)

        13:45  「十二所地域の社寺・仏閣」
                     大三輪龍哉(NPO法人鎌倉考古学研究所)

        14:30 「近世・近代の朝夷奈・十二所地域」
                     平田恵美(鎌倉市中央図書館近代史資料室)

        15:15  閉会(閉会挨拶・連絡他)

第2回歴史講座

終了しました。多数のご参加ありがとうございました。

第2回歴史講座    「常盤・大仏切通し周辺を学ぶ」


 期 日 平成22年11月21日(日)
 場 所 商工会議所地下ホール
 時 間 13時30分から16時


     13:00  開場
     13:25  開会 (開会挨拶・趣旨説明・連絡他)

     13:35 「常盤の歴史的環境」
           松吉大樹(鶴見大学大学院文学研究科)

     14:20 「常盤・大仏切通の考古学調査」
           松尾宣方(NPO法人鎌倉考古学研究所)
       
           10分間休憩

     15:00 「常盤・大仏切通周辺の社寺」
           大三輪龍哉(NPO法人鎌倉考古学研究所)

     15:30 「考古学からみる鎌倉大仏」
           古田土俊一(NPO法人鎌倉考古学研究所)


     16:00 閉会 (閉会挨拶・連絡他)

第3回歴史講座

終了しました。多数のご参加ありがとうございました。

第3回 歴史講座 「材木座・小坪周辺を学ぶ」

  日時   平成23年11月6日(日)

  場所   鎌倉市商工会議所地下ホール
            ※JR鎌倉駅西口下車、徒歩3分

  時間   午後1時30分から午後4時

  日程   13:00  開場

        13:25  開会・開会挨拶

        13:30  「中世鎌倉の港湾都市―飯島・和賀江嶋と小坪―」
                     伊藤一美(NPO法人鎌倉考古学研究所)

        14:10 「小坪・光明寺地域の考古学調査」
                     宮田 眞(NPO法人鎌倉考古学研究所)

          10分休憩

        14:40  「材木座(和賀江嶋付近)・小坪周辺の社寺」
                     大三輪龍哉(NPO法人鎌倉考古学研究所)

        15:20 「ボウチョウ船と海賊衆」
                     菊池邦彦(東京都立航空工業高等専門学校教授)

        16:00  閉会 (閉会挨拶・連絡他)