旧機関誌 『鎌倉考古』合冊本

№1

齋木秀雄 「鎌倉出土かわらけの編年試案」

№2

齋木秀雄 「三鱗文の刻まれた木製品」

馬淵和雄 「浄明寺出土の白磁鉄絵について」

河野眞知郎 「材木座海岸採集の古代土器」


№3

宇田川正弘 「八幡宮弓道場跡地より出土の将棋の駒」

杉山春信 「大倉幕府址付近出土の五輪塔文軒丸瓦について」

岡山 仁 「小町通り・松秀ビル用地出土の滑石製スタンプ状製品」


№4  

玉縄城南西外郭部発掘調査団 「玉縄城南西外郭部発掘調査概報」


№5

上田明美 「「横大路」考」

宇田川正弘 「鎌倉駅西口前の中世井戸址と遺物」


№6

斎木秀雄 「動物戯画のある滑石片」

原 廣志 「勝長寿院跡出土の古瓦について」

馬淵和雄 「浄明寺稲荷小路出土の青白磁小皿」


№7  

大三輪龍彦・齋木秀雄 「中郡二ノ宮町長峰所在やぐら調査概報」


№8  

河野眞知郎 「浄明寺稲荷小路遺跡出土の線刻のある小型かわらけ」


№9  

河野眞知郎 「同一のスタンプで施文された手焙り」


№10 

杉山春信 「鶴岡八幡宮境内出土の木彫り小座像」

宮田 眞 「鶴岡八幡宮境内出土の木製人形」

河野眞知郎 「鎌倉における白かわらけの特徴と系譜」


№11 

原 廣志 「鶴岡二十五坊跡出土の鐙瓦について」

岡山 仁 「千葉地遺跡出土の和鏡」

河野眞知郎 「鎌倉に出土する瓦器埦・皿の特徴と系譜」


№12

福田 誠 「江ノ電鎌倉ビル建設予定地出土の木製小型琵琶形製品」

河野眞知郎 「浄明寺稲荷小路遺跡出土の小型土器」

手塚直樹 「千葉地遺跡出土の硯」


№13 

手塚直樹・河野眞知郎 「海蔵寺裏山出土の蔵骨器群と土器」


№14 

齋木秀雄 「玉縄城本丸跡出土のかわらけ」

宮田 眞 「本覚寺旧境内出土の鹿角加工品」


№15 

岡山 仁 「千葉地遺跡出土の漆器文様について」

福田 誠 「二階堂向荏柄遺跡出土の魚住窯の捏鉢」


№16 

手塚直樹 「千葉地遺跡出土梅瓶蓋の漆文様」

河野眞知郎 「千葉地遺跡出土の瓦器まね土器」

齋木秀雄 「三鱗文の描かれた漆器皿」

齋木秀雄 「刻文のある砥石片」


№17 

齋木秀雄 「伝藤内定員邸跡出土の銅製小型五輪塔」

河野眞知郎 「南御門遺跡出土の泥塔(土製五輪塔)」

河野眞知郎 「鎌倉に出土する瀬戸内系土師質土器」

河野眞知郎 「鎌倉中世遺跡に見られる貝について」


№18

河野眞知郎 「荏柄天神下採集の遺物について」

宗臺秀明 「光明寺境内遺跡検出の鎮壇遺構」

齋木秀雄 「長谷小路南遺跡検出の方形竪穴建築址」


№19 

原 廣志 「長谷小路南遺跡出土の土製布袋像」

馬淵和雄 「北条泰時・時頼邸出土の人面墨書かわらけ」


№20 

宗臺秀明 「今小路西遺跡出土私鋳銭雑考」

福田 誠 「(推定)北条時房・顕時邸跡出土の雙六盤」

瀬田哲夫 「佐助ヶ谷遺跡出土の伸子、棒状木製品について」


№21 

齋木秀雄 「鎌倉石を使用した建物について―方形竪穴と板壁掘立柱建物の紹介をかねて―」

田畑佐和子 「無量寺跡やぐら出土の白かわらけについて」

継  実 「佐助ヶ谷遺跡内やぐら検出の蔵骨器埋納遺構」

宗臺富貴子 「下馬周辺遺跡(由比ガ浜二丁目18番12地点)出土の魚文漆皿について」

宮田 眞 「今小路西遺跡(御成小学校内)第5次調査出土の縄文時代の石器類」

木村美代治 「リモコン式高所撮影装置(ポール撮影装置)の試作」


№22 

菊川英政 「諸戸邸内遺跡出土の土器概要」


№23 

宗臺富貴子 「長谷小路周辺(和田塚二階堂邸)遺跡出土の人骨について」

菊川 泉 「二階堂杉ヶ谷出土の弓について」

清水菜穂 「今小路西遺跡出土の青磁釉陶罐について」


№24 

田畑佐和子 「小町一丁目107番地点遺跡出土の半月状木製品について」

齋木秀雄 「かわらけの個体数計算の試み」


№25 

宗臺秀明 「南アジアのかわらけ」

汐見一夫 「貝殻敷の方形竪穴建築址について」


№26 

大河内勉 「漆器とかわらけの器形比較と相関性について」

佐藤仁彦 「方形竪穴建築址から出土した鋤2本」


№27 

大坪聖子 「建長寺西来庵出土の緑釉陶片について」

齋木秀雄 「浜地で検出された掘立柱建物」

宮田 眞 「今小路西遺跡(御成小学校内)出土の人面墨書かわらけ」


№28 

齋木秀雄 「溝状土壙について」


№29 

土屋浩美 「松谷寺谷やぐら群出土の蔵骨器について」


№30 

大河内勉 「玉縄城での城わり」

河野眞知郎 「鎌倉市役所建設時の採集資料」


№31

宗臺秀明 「鎌倉市内出土の鏡鋳型」

汐見一夫 「若宮大路三ノ鳥居前のトレンチについて」


№32

宮田 眞 「若宮大路周辺遺跡群出土の渥美刻画文壺」

瀬田哲夫 「極楽寺中心伽藍遺跡出土の軒丸瓦」


№33

宮田 眞 「由比ガ浜中世集団墓地遺跡(静養館)検出の中世地鎮遺構」

菊川英政 「天神山採集の古墳時代後期土器」


№34

齋木秀雄・瀬田哲夫 「海老名市河原口の水田遺構」


№35

菊川英政 「近代地鎮具の一例をめぐって」

齋木秀雄 「出土遺物考-数値の裏にある出土状況について-」


№36

汐見一夫 「砥石雑考」


№37

木村美代治・藤原静香 「建長寺境内出土の柿経について」


№38

馬瀬直子 「長谷観音堂周辺遺跡出土の肥前染付碗について」


№39

菊川 泉 「国指定史跡永福寺跡の発掘」

森 孝子 「米町遺跡出土の硯について」

汐見一夫 「硯小考」


№40

手塚直樹・田畑佐和子 「建長寺境内(傅芳庵跡)出土の瓦経について」

齋木秀雄・降矢順子 「石田・源太夫Ⅳ遺跡検出の地下式坑」


№41

川又隆央 「平塚市新町遺跡で検出された土器について-竈からの検出状況と土器様相の紹介-」


№42

原 廣志 「鎌倉出土瓦と同文・同范瓦について」

押木弘己 「逗子市久木5丁目横穴群出土の小型壺型土器」


№43

瀬田哲夫 「北条時房・顕時邸跡出土の毬杖」


№44

川又隆央 「若宮大路周辺遺跡群(御成町123番5地点)出土の古代遺物」


№45

齋木秀雄・降矢順子 「若宮大路周辺遺跡群の調査―第84次(地点)概要報告―」


№46

田畑衣理 「鎌倉市内遺跡出土のものさし」


№47・48

「追悼 木村美代治所員」


№49

押木弘己 「鎌倉出土の古代のト骨について―三浦半島との関連を中心に―」


№50

齋木秀雄 「中世基盤層についての考察」


№51

鈴木絵美 「光明寺旧境内遺跡出土の碇石について」

安藤龍馬 「杉本寺周辺遺跡出土の短刀」

熊谷 満 「由比ガ浜中世集団墓地遺跡の調査」


№52

宇都洋平 若宮大路周辺遺跡群(小町三丁目425番外地点)検出の溝について」

鈴木弘太 「漆の付着した甕―鎌倉・米町遺跡出土の常滑窯製品―」

齋木秀雄 「市街地にある砂丘」


№53

熊谷 満 「大倉幕府跡出土の木製弓について」

山口正紀 「若宮大路周辺遺跡群の調査」

齋木秀雄 「材木座の潟湖(予察)」


№54

古田土俊一 「浄光明寺礎盤考」


№55

研究所活動の記録

鎌倉考古掲載論文他一覧